カイロプラクティックゆいまーるの「骨だけにコツコツブログやります」 › 2017年04月27日
2017年04月27日
やっぱ旬のものは美味しいよね~。
カイロプラクティックゆいまーるの浦山です。
ゆいまーるの「骨だけにコツコツブログやります」を読んで頂きありがとうございます。
旬のものを、旬の時期にいただく。
幸せですね~。
春と言えば、やっぱりたけのこ~。
たけのこを頂いたので。

たけのこご飯を作ろうかと。
お米3合に。
具材は・・・。
・鶏むね肉1枚
・油あげ1枚
・ニンジン1/2本
そして、主役のたけのこ1本。
3合に1本だと、ちょいと多めな気もしますが、たくさん食べたいのでいいかなww
たけのこ、鶏肉、ニンジンは食べやすい大きさにカット。
油揚げは、お湯で油抜きしてカット。
炊飯器にといだお米を入れたら、出汁としょうゆ、みりん、お酒を大さじ2ずつと塩少々。
出汁は普通の水加減と同じでいいと思います。
市販の出汁ですけどね(^▽^;)
そこに具材を入れたらスイッチON!!
炊飯器まかせで普通に炊くだけ。

それでも美味しく炊き上がりました。
プレーンのたけのこご飯もいいですが、鶏肉入りの方が我が家は好き。
下ごしらえさえ出来れば、あとは炊飯器がやってくれるので楽チンですね~。
炊き上がる香りに誘われて、娘たちも何作ってるの~?って寄ってきましたww
家族からも美味し~いっと好評でした。
まだたけのこあるので、もう一度作ってみようかな。
やっぱり旬のものは美味しいですね。
追記・・・。
よくよく聞いたら、次女はたけのこがイマイチ好きじゃなかったそうです('〇';)
たけのこの煮物は食べるので、嫌いじゃないと思ってたんだけどな~。
でも、鶏の炊き込みご飯としてなら美味しかったそうですww
コツコツとブログを続けていきますので、応援よろしくお願いします。
ゆいまーるの「骨だけにコツコツブログやります」を読んで頂きありがとうございます。
旬のものを、旬の時期にいただく。
幸せですね~。
春と言えば、やっぱりたけのこ~。
たけのこを頂いたので。

たけのこご飯を作ろうかと。
お米3合に。
具材は・・・。
・鶏むね肉1枚
・油あげ1枚
・ニンジン1/2本
そして、主役のたけのこ1本。
3合に1本だと、ちょいと多めな気もしますが、たくさん食べたいのでいいかなww
たけのこ、鶏肉、ニンジンは食べやすい大きさにカット。
油揚げは、お湯で油抜きしてカット。
炊飯器にといだお米を入れたら、出汁としょうゆ、みりん、お酒を大さじ2ずつと塩少々。
出汁は普通の水加減と同じでいいと思います。
市販の出汁ですけどね(^▽^;)
そこに具材を入れたらスイッチON!!
炊飯器まかせで普通に炊くだけ。

それでも美味しく炊き上がりました。
プレーンのたけのこご飯もいいですが、鶏肉入りの方が我が家は好き。
下ごしらえさえ出来れば、あとは炊飯器がやってくれるので楽チンですね~。
炊き上がる香りに誘われて、娘たちも何作ってるの~?って寄ってきましたww
家族からも美味し~いっと好評でした。
まだたけのこあるので、もう一度作ってみようかな。
やっぱり旬のものは美味しいですね。
追記・・・。
よくよく聞いたら、次女はたけのこがイマイチ好きじゃなかったそうです('〇';)
たけのこの煮物は食べるので、嫌いじゃないと思ってたんだけどな~。
でも、鶏の炊き込みご飯としてなら美味しかったそうですww
コツコツとブログを続けていきますので、応援よろしくお願いします。
- 確かな技術と豊富な経験で安心・安全の骨盤・姿勢矯正 -
あなたの笑顔と元気を結ぶお手伝い
カイロプラクティックゆいまーる
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町境目19-2
お問合せ・ご予約 : 0532-41-1499
あなたの笑顔と元気を結ぶお手伝い
カイロプラクティックゆいまーる
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町境目19-2
お問合せ・ご予約 : 0532-41-1499